
2011年12月07日
あわ美カレー
先日、あわ美カレーをつくってみました。といっても、蒸しアワビにインスタントのカレーのルーをかけただけのカレーなのですが・・・
一流シェフにいわせるとアワビにカレーは邪道らしいです。ダメと言われると、なんか反発したくなるのがあわ美くんの癖で、なんとかものにならないかと試行錯誤しています。
アワビカレーについては、これまで石川県の情報をこのブログでも掲載しています。
http://awab.yoka-yoka.jp/e695239.html
今回紹介するのが徳島県のアワビカレーです。
徳島県の小さな漁村伊座利地区にある村唯一のカフェ、イザリCafeでは、目の前の海 で獲れた新鮮アワビを1パイまるごと豪快に使って、アワビカレーなるメニュがあるとのことです。
これがそのカレーです。沢山のアワビが入っていますね。(これ値段はいくらなんだろう?)
ここで働く7人のお母さんたちは漁師の奥様方で、そのうち3人は海女さんとのこと。漁家レストランならぬ漁家カフェなんですね。この地区では、昔からアワビカレーはあったそうで、肉が手に入りにくかったので、代わりに身近なアワビを入れたいたようです。
クロアワビを丸ごと酒蒸し。余計な味付けは一切せず、ざっくりとスライスしてカレーに盛るそうです。これは正解だと思います。ルーと一緒に煮込めばアワビの良さが消えますが、この方法ならアワビの風味が残ります。
噂を聞きつけて、香川県、愛媛県などの遠方から、このアワビカレーを食べにカフェにやってくるそうです。ただし、食べられるのはアワビ漁が解禁となる6月下旬から9月中旬までだとか。
唐津でもあわ美カレーやりますよ。きちんと戦略を立ててしますので、もうしばらくお待ちください。唐わん伽哩とのコラボも考えられますね。これまた面白い企画ができそうです。
徳島のアワビカレーの情報→→→ http://gourmet.equ.jp/?p=4558
Posted by あわ美くん at 00:26│Comments(2)
この記事へのコメント
かなり贅沢なカレーですねーー! 。。〇
Posted by ji-an
at 2011年12月07日 21:53

このカレーのアワビの量はびっくりですよね。いくらするんでしょうかね。ネットで調べましたが?でした。
Posted by あわ美くん at 2011年12月08日 11:29