› SlowなLifeにしてくれ › Glamping K 3/16

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年04月18日

売上100%を義援金に!

熊本県を中心に甚大な地震被害がでました。
このような状況の中で自分で何が出来るのか、どんな支援ができるのかを考えました。

Glamping Cafe  3/16は昨日より「がんばれ熊本キャンペーン ~5/5」を実施することにしました。
当店のカフェ営業は予約のない土、日のみでしたが、昨日より5月5日まで毎日営業します。

ただし4月27日から5月1日の間は民泊やその他行事の予定が入っているためカフェ営業はしません。
このキャンペーン期間中の当店の売り上げは全て、義援金として熊本県に寄付します

売り上げがあがればあがるほど、店の赤字が膨らむというこのキャンペーン、せいぜい今の私が応援できることはこれくらいです。

4月26-27日も修学旅行生の民泊予約が入っていたのですが、今日キャンセルになりました。5月はけっこう同様の民泊予約がありましたが、これも雲行きが怪しくなりました。当店の経営もますます苦しくなりそう(苦笑)

毎日の売り上げ、累計売上額はFBページで公表します。
皆さん、Glamping Cafe  3/16でコーヒーを飲んで、熊本を応援しましょう。










本日、唐津から熊本に向けて救援物資が搬送されました。朝7時30分から積み込みがあったので、丁度帰省中の長男と一緒にその手伝いに行ってきました。救援物資が届かないで困っている人が多いようなので、そんな人たちに早く届けばいいですね。

写真は積み出し場所となった栗原木材です。






  


Posted by あわ美くん at 12:02Comments(0)Glamping K 3/16

2015年11月14日

石垣造成中

11月3日に長崎からアウトドアーフレンドのMさんが石垣の造成手伝いに来てくれました。


お土産のツガニで、前夜祭。
このツガニ、自宅前の川で捕ったとか。うらやましい環境ですね。


Glamping K 3/16の斜面を石垣造成します。
材料の石は4tトラックで専門業者から購入しました。3m3で運搬費込みで11000円でした。
この石を、現場まで運ぶ作業は事前に私がしています。この作業が一番大変。


造成中のMさん。この人、以前は福岡で中華の飲食店を経営していた人です。
なのに、土木作業にも精通(?)



両手に石。花ではなくて、申し訳ない(笑)



完成(上段の石垣)。現在、下側の花壇の石垣を造成中です。

来年の春にはオープンガーデンを開きたいと奮闘中です。



  


Posted by あわ美くん at 10:07Comments(0)Glamping K 3/16

2015年11月09日

冬の作業(棕櫚編)



我が楽園、Glamping K 3/16
の夏の草刈り作業がひと段落が終わると、今度は木の手入れ作業が待っている。

夏の間に好き放題に伸びたクズと枯葉を切り落とし、夜間のライトアップのためソーラーライトを設置しました。



作業前の状態。(手前の2本はすでに清掃済み。奥の1本の作業に取り掛かるところ)
棕櫚に梯子をかけ枯葉を切り落とす作業には、ゴーグルは必需品です。
細かい無数のゴミが降ってくるので、眼にそれが入るのを防ぐために必要なわけ。


これですっきりです。

まだまだ手入れは続きます。
  
タグ :棕櫚


Posted by あわ美くん at 11:33Comments(0)Glamping K 3/16

2015年10月09日

五右衛門風呂改造


Glamping K 3/16 五右衛門風呂からのビュウです。
虹の松原、唐津湾をのんびりと眺めながらビールでNEW YORK。最高!


この五右衛門風呂、鉄むき出しなので熱しやすく冷めやすいという、私のような欠点が。
この問題を解決するため、立ち上がりました。

また、流したお湯が排水口(排水ボックス)外にも出るという欠点がありました。


排水ボックスの外側に砕石を敷き詰めます。


耐熱用のモルタルを用いて、石を積み上げ、固定していきます。


石を積み上げ、固定が終わったらデッキの板を形状に合わせて、カットし完成です。



焚口の石の積み上げは結構むつかしかったです。

まだ、薪で風呂を焚いていないのでその効果を実感していませんが、これで保温性は格段に向上したと思います。

Glamping K 3/16はただいま10月の予約受付中です。


  


Posted by あわ美くん at 11:23Comments(0)Glamping K 3/16

2015年09月29日

coleman party shade導入

Glamping K 3/16ではcoleman party shadeを導入しました。
早速、キャンプサイトエリアに設営してみました。



けっこう風が強い日でしたが、ペグなしで風に耐えていました。



インナーテント、メッシュテント等はこれから整備していきます。




ここで飲むビールまた格別ですよ。

10月の週末は24日以外は空いています。御予約はお早めに。 

詳しくはHPで→→→  http://www.16bunno3.net/



  


Posted by あわ美くん at 09:55Comments(0)Glamping K 3/16

2015年09月19日

シルバーウィーク突入

シルバーウィーク突入です。
Glamping K 3/16も予約で埋まっています。

今日は福岡から常連さんが2名での利用です。すっかりここにはまってしまい、毎月2回ほど利用して頂いています。
9月の予約受け付けは終了していますが10月はガラガラです。(笑)

平日なら2時間チャージ無料のグランピング体験ができます。予約が必要です。1組限定利用となります。
皆さん楽しいSWを過ごしてくださいね。



施設の全景です。



40㎡のウッドデッキ。アウトドアーキッチンがあります。ここでBBQなどの料理を楽しんでください。



36㎡のドッグランがあります。犬の同伴大歓迎。

五右衛門風呂完備です。








  


Posted by あわ美くん at 09:39Comments(0)Glamping K 3/16

2015年08月22日

シシャモの燻製づくり

シシャモの燻製をつくってみました。

市販のシシャモは乾燥が不足しているので、天日で3時間程度乾燥させました。
夏場は気温が高いので、乾燥時間には注意が必要です。

夏場の乾燥は冷蔵庫を使う方法もありますが、時間がけっこうかかります。


日蔭の風通しのいい場所で乾燥させます。


チップはブレンドを使用。


燻製時間は10~15分程度です。


グッドホース。良い馬です。うまいい。

シシャモの燻製のポイントは、材料を十分乾燥させること。それだけですね。  


Posted by あわ美くん at 09:41Comments(0)Glamping K 3/16

2015年08月18日

BBQ メニュ

glamping K 3/16に先日訪れた2家族さん(大人3、中学生1、幼児3)のメニュ紹介。

①ウエルカムドリンク(ビール3、マンゴジュース3)

②自家製チーズの燻製とシシ肉の燻製(写真なし)

③BBQ

佐賀牛、各種豚肉、アコヤ貝柱、イカ、野菜、薄切り豚肉のシソ巻き焼(写真なし)

佐賀牛だけでも原価5000円

④ソーメン流し

⑤coffee&デザート

    デザートはカボチャプリン

料金はお一人4000円コースです。今回は5人分の料金を頂きましたが、1割割引きしたので¥18,000円となりました。

飲食物持ち込み自由なので、種類のビール、ワイン、その他ジュース類は持ち込みでした。

この施設でこの価格、趣味の店だからこそできrます(笑)


会場セッティング風景

  


Posted by あわ美くん at 10:05Comments(0)Glamping K 3/16

2015年08月13日

Glamping K 3/16

先日の朝、TV「あさチャン」を見ていたら、グランピングの紹介をしていました。
これって、私の経営しているCamp Cafeのことではないですか。

これまで、自分の施設を説明する時、どう説明していいか困っていました。
こんなジャンルがあるなんて知りませんでした。

早速、店名を変更。
名付けて  Glamping K 3/16

Kとはkagamiyama Karatsuということです。


外観です。店の前は6m幅の道路なので駐車もらくちん


BBQを楽しんでいます。 唐津湾、虹の松原が見え、、展望抜群です。





ラフマのリラックスチェアーを使えば、極楽気分。



夜は、薪ストーブで焚火も楽しめます。



愛犬家には嬉しいドッグランも完備


薪焚きの五右衛門風呂もあります。眺望抜群です。



宿泊はテントまたはキャンピングカーで。

トレーラハウスも自由に使えます。

1組限定の利用となります。利用には予約が必要です。

こんな施設が唐津鏡山16分の3カーブにあります。





  


Posted by あわ美くん at 09:00Comments(0)Glamping K 3/16

2015年08月09日

浜崎花火大会

昨日(7日)浜玉町の花火大会がありました。
Camp Cafe 3/16でイベントを開催。

昨年は施設の工事関係者を招待しましたが、今年はお付き合いのある人たちを勧誘。
大人はワンドリンク&つまみ付で|1000、子供は無料です。飲食物の持ち込み自由です。

3家族、1カップル、1ガールの大人8名、子供6名の参加です。

さて、来年はどんな花火大会になるのでhそうかねぇ?

二人だけの花火大会・・・・それはないでしょう(笑)

  


Posted by あわ美くん at 00:46Comments(0)Glamping K 3/16