› SlowなLifeにしてくれ › Glamping K 3/16

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年07月22日

Natural Festival in Nanayama出店

7月20日七山(唐津市)で開催された「3人の歌姫が織りなす、美しき音楽の祭典! Natural Festval」にマルシェでCamp Cafe 3/16が参加しました。

スペシャルゲストとして木下ときわwith 新美博允、中嶋晃子、GUNを迎えての音楽の祭典です。


キャンピングカーを使ったマルシェ。



当初焼そばで出店予定でしたが、事情により急きょcoffee & beer主体に。


つまみとしてチーズの燻製もつくりました。

営業成績は赤字にはならなかった程度です(笑) 店のPRが主目的だったので、当初の目的は果たせたと思います。



木下ときわwith 新美博允のステージです。ちょっとだけ聞かせていただきました。すばらしい音楽でした。

なんと、昨日(21日)の夕方、主催者のN7プロジェクトの本藤さんが木下ときわさんと新美博允さんを連れてCamp Cafeに遊びに来て下さいました。

来年はさらに進化したコンサートになると思います。楽しみですねぇ。

  


Posted by あわ美くん at 08:10Comments(0)Glamping K 3/16

2015年07月15日

飯盒飯

飯盒でコメを炊いてみました。



バーナーはsoto のSTG-10。
約17分で、焦げの匂いが。

残りは雑炊に。鰻茶漬けのような味が。

美味い。外めし最高!




  


Posted by あわ美くん at 09:49Comments(0)Glamping K 3/16

2015年06月05日

Camp Cafe 誕生

Private Cafe 3/16が Camp Cafe 3/16として生まれ変わりました。

単なるカフェではなく、宿泊もできるカフェとなりました


建物の全景です。左トレーラハウスがカフェ、右ガレージがトイレ、五右衛門風呂です。ガレージの右がキャンプ施設です。




売りは巨大なウッドデッキ(50m2)と広大な眺望。アウトドアーキッチンもあります。


半露天風呂のような五右衛門風呂。

天気の良い日は太陽熱で温水が出ますが、日照が不足している日は薪で沸かします。これまた楽しい体験となります。




今回は宿泊用施設を重点的に紹介。

キャンピングカーで宿泊可能です。下段は広々シングルベット。上段は2人宿泊可能なバンクベットとなります。

テントも準備しています。

自分のテントもはれます。何も準備しなくてもBBQやキャンプが楽しめますよ。もちろん持ち込みもOK。



Camp Cafe 3/16は鏡山(唐津市)登山道路3/16(16分の3)カーブにあります。

1組限定の利用となります。詳しくはHPまで。

http://www.16bunno3.net/

  


Posted by あわ美くん at 11:08Comments(0)Glamping K 3/16

2015年04月02日

4月の風景

4月になりました。すっかり春ですね。

ハーブ畑の記録という意味で、private cafe 3/16の現在の状況を紹介します。



去年に比べると菜の花が広がっているようです。



西側のハーブ畑の状況ですが、ローズマリー、タイム、ラベンダー、レモンパームが目立ちます。

ハッカはまだ枯れたままで、ようやく新芽が出始めている状況です。



東側のハーブ畑の状況は雑草が多い(笑)

川(悪水路)に茂っているのは蕗です。ふきのとうが沢山収穫できます。

3/16では、ふきのとうを収穫して、その場でてんぷらにして食することができます。

  


Posted by あわ美くん at 00:51Comments(0)Glamping K 3/16

2015年02月10日

MTBトレッキング



private cafe 3/16ではMTBのレンタルを始めました。

レンタルバイクはスペシャライズド(白)とGIANT830S(黄色)の2台です。





ご希望があれば、鏡山MTBトレッキングコースを無料でガイドいたします。
マニアの方には秘密のシングルトラックをガイドします。

料金は3時間¥1000です。
ご予約、問い合わせはメールにて。  

hillosse04@docomo.ne.jp






  


Posted by あわ美くん at 00:21Comments(0)Glamping K 3/16

2015年02月02日

ビニール温室制作



最近、ガレージ制作の残りの材料を使って五右衛門風呂の横にビニール温室をDIYで作りました。


最初に、枕木を規定サイズに切断し、地面に設置します。


柱は丸管を利用し、ガレージ側面の板を有効利用します。


屋根はポリカを使いました。


風防カーテン作成時のノウハウを使い、ビニールのカーテンをつくりました。
今回のビニールカーテンを固定している木材は、杉荒板を切断したもので、1本あたり30円程度で作成できました。
前回使った市販品の木材は330円もしたのでかなり格安で調達できました。

私のDIY技術もかなり進歩してきているようです。


  
タグ :DIY温室


Posted by あわ美くん at 13:18Comments(0)Glamping K 3/16

2014年11月10日

満月と五右衛門風呂

先日の満月、五右衛門風呂に入りながらゆったり鑑賞しました。



車を運転する必要があったので、残念ながら月見酒はできませんでした。

好きな音楽を聴きながらの絶景での五右衛門風呂は最高です。

気温の低下と日照時間の短縮により、太陽熱だけでは温く、薪焚きが必要となりました。

薪で焚くと、余熱でお風呂に入れる時間帯が数時間も長くなります。この日は、2度入浴しました。

private cafe 3/16 は五右衛門風呂にも入れるありえん滞在型カフェです。

  


Posted by あわ美くん at 00:24Comments(0)Glamping K 3/16

2014年10月21日

3/16の缶詰バー

private cafe 3/16には缶詰バーを設置しています。

都会では缶詰バーなるものが流行っていると聞いていますが、まだ行ったことはありません。
どういう食べさせ方しているのか気になるところですが、火にはかけていないと思います。

温めるとしても、せいぜい湯沸ではないかと思っています。
缶詰、直火にかけると意外に美味しいのです。しかしビスフェノールとかいう物質の溶出問題があるようで、直火にはかけない方が良いようです。

3/16はこの問題を解決しています。缶詰をステンのコッフェル(コールマン社製)に移し替え、直火にかけます。これで最高に美味い缶詰が食べれます。




薪ストーブで食べる缶詰、美味いです。

3/16は毎週土曜日オープンカフェと称し、誰でも自由に入店できます。(通常は会員制)
昼の部、午前11:00~16:00  夜の部、18:30~21:30

一度は訪れてみる価値ありと思います。


  


Posted by あわ美くん at 09:00Comments(0)Glamping K 3/16

2014年09月10日

ありえんカフェ

ありえんカフェ 3/16 初の滞在(stay)お客様です。
FBフレンドM嬢が彼氏同伴で本日来てくれました。


持参したBBQの材料を、唐津湾を一望できるアウトドアーキッチンで料理しています。
なぜか、微笑ましいですね。


snow peak のアイアングリルテーブルでBBQ中です。3/16のBBQ道具はsnow peak or colemanを用意しています。


五右衛門風呂に入って、リフレッシュ。


ラフマのチェアーでリラックス。3/16はブランドのアウトドアーグッズを揃えています。

9月はチャージ無料の一人500円で試験営業しています。
本日の売上2名様で¥1000円。ありえんでしょう。

3/16はメンバー制の日本初(?)の滞在型カフェで1日1組だけの営業です。オーナーの知人or FBフレンドがメンバーになれます。
FBで職業を書いている人で情報をこまめに出している人(人柄が推察される)はオーナー(広瀬 茂)に友達申請してください。
厳密なる審査によりメンバー認定致します(笑)

もう一つのメンバー加入の方法として、毎週土曜日の夜7時からオープンしている open beer gardenに参加し、名刺交換する方法もあります。今週13日(土曜)は夜の予約が入っているので、open beer gardenはお休みします。


  


Posted by あわ美くん at 22:19Comments(0)Glamping K 3/16

2014年09月05日

ライバルは天空の森

七つ星でご存知かと思いますが、鹿児島の霧島にバカ高いホテルがある。
「天空の森」といい、1泊15~20万円するらしい。(一人?)

宝くじが高額当選すれば行こうと思っているが、誰と行くとはまだ決めていない。当たってから決めようと思っているが、できれば嫁は避けたいものだ(爆)なぜなら、写真で見る限り、ここは怪しい匂いが漂わせているから。

冗談はさておき、この「天空の森」にはほど遠いと思うがせめて「天空の林」ぐらいにはなりたいと思い、一生懸命自分のRAKUENを作っている。

今日は珍しく天気が良かったので、HP用に写真を撮ってみた。
9-5-01

気分は「天空の林」でしょう?やっぱライバルは「天空の森」だぁ!

9月ならこの施設が1日、一人500円で利用できるのです。ありでんでしょう。ただし会員にならないといけません。

詳しくはブルグ左上のprivate cafe 3/16のHPへ。

  
タグ :天空の森


Posted by あわ美くん at 22:38Comments(0)Glamping K 3/16