
2012年02月17日
復興プロジェクト「かけあしの会」

岩手県宮古市で、生協組合員を中心にした女性が集まり、「かけあしの会」を立ち上げ、復興に向けて被災者に寄り添い、被災者の立場に立って支援活動を行っています。

その活動の一環として、復興商品を開発し、インターネット等で販売されています。

その商品の中で、アワビ貝殻を使ったアクセサリーのネックレスをみつけました。アワビとなると、黙って見ておくわけにはいきません。
佐賀県のアワビ養殖(エゾ)は昭和50年代始めに、岩手県にある水研からその養殖技術を導入しました。また、アワビ餌料用のためのコンブ養殖用種苗も岩手県田老漁協から導入しています。あわ美くんが佐賀県で初めて、岩手、青森よりコンブ種苗を取り寄せ、その養殖に取り組んだ経緯もあることから、この復興活動に対し、できるだけの協力をしたいと考えています。
まずは、アワビ貝殻を使ったアクセサリーの販売協力を検討しています。そこで、
唐津あわ美倶楽部FBページで、アワビ貝殻のネックレスのアンケート調査を実施していますので、アンケートのご協力をお願いします。
FBページへ→→ https://www.facebook.com/awab.club
かけあしの会のブログ→→ http://blogs.yahoo.co.jp/kakeashinokai/folder/158166.html
Posted by あわ美くん at 00:03│Comments(0)