› SlowなLifeにしてくれ › そば徳のいりやき蕎麦

2012年02月08日

そば徳のいりやき蕎麦

そば徳のいりやき蕎麦

メンバー加入予定の鎮西町にあるそば徳さんのいりやき蕎麦を紹介します。

「いりやき」は対馬に古くから伝わる郷土料理で、地鶏またはメジナ・ブリなどの魚、たっぷりの野菜を具材とする寄せ鍋の一種として知られいます。もともと材料の鶏肉(魚)を椿油で炒ってから料理していたため、「いりやき」と名付けられたとのこと。

唐津市鎮西町打上地区にもこの「いりやき」料理があり、昔は各家庭で鶏を飼っていたので、行事があるときはその鶏を絞めて料理したそうです。それと、もう一つの特徴はごぼうを使うとのことです。

そば徳のいりやき蕎麦

その「いりやき」を蕎麦の上にのせたのが「いりやき蕎麦」です。メニュには「「いりやき丼」もあります。

そば徳のいりやき蕎麦

そば徳さんの室内風景。いろりがあります。

そば徳のいりやき蕎麦

先日この部屋にミニのぼりを置かせてもらいました。

そば徳のいりやき蕎麦

建物の外観です。

唐津あわ美倶楽部はそば徳さんと提携し、4月頃に新メニュ「唐津あわ美蕎麦」を開発する予定です。あわ美のB級グルメ進出第1号になります。あわ美蕎麦は唐津の名物にしたいと思っています。







Posted by あわ美くん at 10:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。