
2011年12月23日
行けなかった紅葉狩り

もう、紅葉のシーズンはすっかり終わりました。今年は忙しくて、紅葉狩りに行けなかったので、去年行った英彦山の写真を掲載して、せめて紅葉を見に行った気分に浸ります。

英彦山は古くから修験道場として知られている霊山です。山伏の使う法螺(ほら)貝は、魔除けとしての役目があり、チベット密教の法具に用いられるシャンクガイが起源だといわれています。
アワビの殻を出入り口に吊すと魔除けや伝染病除けなどに効果があると云われています。(北海道・岩手・佐賀・青森・奈良・福岡他)。佐賀はどの地区なんでしょう?知っている人がいれば、教えてください。
Posted by あわ美くん at 00:03│Comments(0)