› SlowなLifeにしてくれ › 助っ人、女子校生奮闘記

2011年10月24日

助っ人、女子校生奮闘記

助っ人、女子校生奮闘記

唐津あわ美倶楽部準スタッフの唐津南高の生徒が"唐津あわ美恋の3ヶ所巡り”ののぼり立てを手伝ってくれました。
最初に行ったのが、呼子の大漁鮮華。

たちまち地元漁師さんが集まり、のぼりづくりを指導してくれました。手も動いていましたが、それ以上に口が動いていました(笑)

助っ人、女子校生奮闘記

出来上がったのぼりを設置すると、ごらんのとおり映えますね。

助っ人、女子校生奮闘記

次に向かったのは、加部島にある田島神社。この神社の中に、佐用姫神社があります。
社務所の前に2本立てました。

助っ人、女子校生奮闘記

佐用姫神社には3本ののぼりを立てました。
実は後から、宮司さんから電話があり、この場所の設置は問題ありと。参拝客を誘導するように石段に並べて立ててくれとのことでした。

のぼりの管理は神社の方ですることになり、場所については神社に一任することになりました。

助っ人、女子校生奮闘記

次に向かったのは、ハート岬のさざえつぼ焼き新店です。昨日の下見で、海中展望台入り口に設置した場所は、冬季は北西の風が強くて、吊り棚設置場所として問題があることがわかりました。そこで、新店の中に新たに吊り棚を設けることになりました。

当日、新たにあわ美吊り棚を作成して、持参しましたが、お客さんが多いので、後日設定することにしました。


助っ人、女子校生奮闘記

2本セットしましたが、ちょっと寂しいですね。今、この南高生たちが「あわ美グルメの店」ののぼりをデザインしてくれています。
こののぼりが出来れば、少しは賑やかになるかな。

午後1時から始めた作業は予定どおり4時に終了しました。のぼりは高校生が全部作ってくれ、あわ美くんの出番はありませんでした。
本日は本当に、お疲れ様でした。そして、ありがとう。 今後も倶楽部活動を若い力で支えてください。







Posted by あわ美くん at 00:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。