
2011年10月11日
道の駅 鷹ら島

鷹島(長崎県)であわび養殖をしている人と意見交換しに鷹島に行ってきました。
この方は道の駅「鷹ら島」の理事もされており、あわび養殖をされているのは、この方のお父さんでした。
意見交換前に、ここの食堂で食べたマグロ丼です。びっくりしました。トロ、トロでいっぱいです。これで、1000円。嘘でしょう・・・と思いました。常にトロとは限らないそうです。そりゃそうでしょう、でないと利益はでないですもん。
鷹島は養殖フグの産地で有名ですが、マグロ養殖もされています。だから、こんな旨いマグロ丼が食べられるんです。

ここが、道の駅です。オープン時はすごい混みようでしたが、もうすっかり落ち着いたようです。
奥に見えるのが鷹島肥前大橋です。橋長1251m。塔から斜めに張ったケーブルを橋桁に直接つなぎ支える構造で、斜張橋(しゃちょうきょう)と呼ばれる橋です。

日本一の養殖フグの産地なので、こんなモニュメントもありました。
唐津にもこんなモニュメント作りたいなぁ。・・・・・・あわ美のモニュメント。
Posted by あわ美くん at 00:03│Comments(0)