
2011年09月03日
♡ 呼子大仏

最近ちょっと、ブログで話題になっている大仏を紹介。
この大仏、国民宿舎呼子ロッジそばにあります。
1922年、海で亡くなった人の慰霊のために建立されたとのことで、老朽化も激しく、2005年の福岡西方沖地震ではかなりの損傷があったとのことです。2009年、修復工事が行われ、美しい大仏によみがえりました。

呼子大仏とは通称で、正式には阿弥陀如来尊像というらしい。

大仏の印相(親指と人差し指で結ばれた部分)がハートの形に見えることから、縁結びの仏様として人気がでています。
あわ美恋の3ヶ所巡りは、佐用姫神社(呼子町加部島)、ハート岬(鎮西町波戸岬)、新佐用姫神社(鏡山)の3ヶ所を選定しました。
残念ながら呼子大仏は選からもれましたが、縁結びにはかわりありません。
Posted by あわ美くん at 00:05│Comments(0)