
2011年07月10日
呼子:大漁鮮華
昨日の夕方、呼子の産直市場”大漁鮮華”にメンバー加入の勧誘に行ってきました。この市場は呼子町漁協運営しており、3月に漁協の担当者に、このプロジェクトの話をしていたので、めでたくメンバー加入となりました。
当初、あわ美は各飲食店にデリバリーする計画でしたが、唐津市民にあわ美が普及しないとこのプロジェクトの成功はありえないと思い、計画を変更し、市民が気軽に購入できる場所を見つけることにしました。その場所の一つが、この大漁鮮華です。
唐津に住んでいて、アワビを手軽に購入できる場所がないので、あと2か所ほど確保したいと思っています。現状では、アワビは簡単に売れないので、販売店を確保するということは大変なことなのです。それを市民に普及させるということは、さらに大変ですが・・・・(秘策があります)
水槽には呼子のイカ(ケンサキイカ)が泳いでいます。
アウトドアーでBBQが楽しめます。あわ美もBBQメニュの一品になると思います。
1棟は工事中でしたが、完成すると雨の日も安心してBBQが楽しめますね。
今、ちょっとした話題のバリ(アイゴ)が売られていました。1尾100円。
地球温暖化で今、この魚が増えているようです。雑食性の魚で、藻を食べるので磯焼けの一つの原因にもなっています。
おや、ホタテを発見。ホタテって、北国の貝では?・・・と思った人も多いでしょう。
実は佐賀玄海でもホタテの養殖をやっているのです。正確に言うと養殖ではなく、蓄養といいます。
市場の横には、活イカ料理で有名な”河太郎”があります。遠くに呼子大橋が見えます。
海を見ながら、イカやあわ美を食べる。夏はビールで最高ですね。
駐車場もご覧のとおり十分です。この夏は、イカを食べに呼子に来て下さい。アワビはあっても、まだあわ美はないと思います。・・・
10月にはスタートさせたいですね、唐津あわ美グルメプロジェクト。みなさん、応援してください。
Posted by あわ美くん at 00:58│Comments(0)