› SlowなLifeにしてくれ › 焼きスパ from 郷土庵

2011年05月28日

焼きスパ from 郷土庵

この記事は、5月24日の「さがファン ブログ」に
唐津市海岸通りにある創作料理のお店

「郷土庵」さんのマスターが投稿してくれた記事です。
焼きスパ from  郷土庵
 本当に久しぶりの投稿になってしまいました。
 先日 あわ美くんの訪問を受け、 “ 唐津あわ美グルメ ” の説明を伺いまして

 コースの1品? 唐津焼?
 う~~ん 私の店では どーーーなんでしょ 売価的にねェ・・・

 と、思っていたら B級路線もアリとの事で
 それならば って やってみました。

 まずは、主役の あわ美 です。

焼きスパ from  郷土庵
  解凍方法は、前回のカルボナーラと同じです。

  今回は 鹿の子に包丁を入れてます。
  あわ美は、臭みも何もありませんので

  下処理は ココまでで OK です。
  塩コショウ等の下味も要りません。

焼きスパ from  郷土庵
  フライパンにバターを溶かし
  弱火で表面を軽く焼いて

焼きスパ from  郷土庵
  200℃のオーブン(高温です)
  で3分間ローストします

  あわ美を焼いいたフライパンに  
  白ワイン・醤油・みりんを少量づつ入れて  
  ソースを作っておきます


焼きスパ from  郷土庵
  続きまして、別のフライパンに  
  オリーブオイル・ニンニク・輪切り唐辛子
  をソテーし


焼きスパ from  郷土庵
  玉ねぎ・ピーマンを香りが出るくらいに
  ( 一瞬です!)  
  ソテーします 


焼きスパ from  郷土庵
  そこへ
  キャベツともやしを加えて
  軽く火を入れます


焼きスパ from  郷土庵
  茹で上げたスパゲティを入れ
  塩・コショウで味を調えます


焼きスパ from  郷土庵
  ここで、大葉のジェノバソース登場sign01


焼きスパ from  郷土庵 
  これが、唐津産大葉のジェノバソース
  レシピは...   ひ・み・つheart04

  じゃなくて
  大葉と白ゴマ オリーブオイルです

  ニンニクやチーズは
  大葉の色が変わりやすいので

  入れません 
  必要な時は、調理の段階で加えます


焼きスパ from  郷土庵
  パスタを皿に盛り
  あわ美のローストをトッピング
  ソースをかけて…
  
完成
です。
  そして、できあがったのが、一番上の写真です。

  これぞ! 
 《 200℃で瞬間ローストした唐津産あわ美を添えた
  同じく唐津産大葉のジェノバ風味の塩焼きそば風スパゲティ 》

  では長いので 『 あわ美 焼きスパ 』   いかがでしょう
  これなら、イベント等での露店もできそうでしょ?

  その場合、あわ美は鉄板焼きですかね
  売価は1,200円前後ほしいです・・・ やっぱ高いっすか

  まぁ あわ美は高級食材ってことで
    でわ   郷土庵でした。          




Posted by あわ美くん at 08:49│Comments(2)
この記事へのコメント
初めましてですぅ♪
すっごく細かい説明に、思わず真剣に見入ってしまいました(笑)
唐津と言えば「あわび」なんですねぇ~。だとしたら、
唐津は福岡から一番近い あわびの産地と言う事になるのでしょうか??  郷土庵さん、とっても美味しそうです!
Posted by 鉄板マイスター  at 2011年06月05日 21:51
コメントありがとうございます。
そうですね、福岡はあわびの養殖はしていないとおもいますので、養殖あわびでは唐津が福岡に一番近い産地と言えるかもしれません。

まだ、唐津では「あわ美」といいます。(言わせます。(笑))
まだ倶楽部発足に向けて奔走中なんです。
応援してくださいね。
Posted by あわ美くん at 2011年06月08日 06:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。