2014年08月24日
イノシシ被害②
イノシシ被害が止まりません。前回の被害後、電気柵を張りめぐりました。
当初ハーブ畑を囲う形で電気柵を張ろうとしましたが、畑の側面が急峻で電気柵を張るのが困難と判断し、なだらかな坂の畑外を囲みました。ハーブ畑の上部は建物があるためイノシシの侵入は考えにくいと判断したからです。
最近天候が悪い日が続いていますが、久しぶりに晴れた木曜日【21日)に電柵を張りました。
写真のとおり、電気柵の中が荒らされました。施設を点検したのですが、どこも以上は見当たりません。電気も問題なく流れています。
下段の電線が地面から25cm位の場所に設定していますが、少し高すぎたのかもしれません。
調べてみると、ある企業のHPではイノシシの鼻が一番電気を感じるとかで、下段の線の高さを15~20cmに張るように書いてありました。
下段の電線の下をかいくぐったようです。ウリボウだと簡単にくぐれる高さです。雑草がすぐに生えるので、使いたくない除草剤も使う必要がでてきました。
手強い相手です。仁義なき戦いは始まったばかりです。
Posted by あわ美くん at 12:04│Comments(0)
│Glamping K 3/16