› SlowなLifeにしてくれ › 蔵開きの蕎麦

2012年03月12日

蔵開きの蕎麦

蔵開きの蕎麦

昨日は唐津市相知の小松酒造で蔵開きがありました。

蔵開きの蕎麦

玄関には杉玉が飾られていました。この杉玉、造り酒屋が、新酒ができたことを知らせる役目があります。起源は、酒神大神神社(おおみわじんじゃ、奈良県)の三輪山のスギにあやかったといわれています。

蔵開きの蕎麦

酒蔵をつかって、相知&福岡蕎麦の会のみなさんが、手打ち蕎麦をふるまいました(有料)。本職にひけを取らない、みごとな蕎麦さばきです。

蔵開きの蕎麦

蔵の中はひんやりとして、すこし寒い状況です。そこで盛り蕎麦を食べるわけです。かけ蕎麦の方ががいいのではないかと、素人考えでは思うのですが、日本酒にあう蕎麦、蕎麦本来の味がわかる蕎麦ということで盛り蕎麦にしているとのことです。

盛り蕎麦に海苔をのせると、ざる蕎麦というそうです。蕎麦って、奥が深い食べ物なんですね。唐津では7月7日にあわ美蕎麦を食べるという風習をこれから広めます。

ボランティアもいいけど、やはり客として日本酒を飲みながら盛り蕎麦食らうのが最高ですね。









Posted by あわ美くん at 00:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。